ブログ BLOG

血糖値スパイクってこんな感じ

2025.06.27 ブログ

ご飯を食べた後に眠くなる主な理由は、血糖値の上昇と消化活動による体の変化です。炭水化物を多く含む食事をとると、血糖値が急上昇します。これに対して体はインスリンというホルモンを分泌し、血糖値を下げようとします。この時、インスリンの影響で「トリプトファン」というアミノ酸が脳に入りやすくなり、脳内で「セロトニン」や「メラトニン」といった眠気を誘う物質が増えるため、眠くなります。

また、食事をすると消化のために胃や腸に多くの血液が集まり、脳への血流が一時的に減少することもあります。これによって脳が休息モードに入り、眠気が起こると考えられています。特に脂っこいものや糖分の多いものを食べた後は、より強く眠気を感じることがあります。

つまり、ご飯を食べた後の眠気は、血糖値の変動、ホルモンの作用、そして消化活動による血流の変化が関係しているのです。

#江東区#大島#亀戸#歩行#膝痛#整骨院