梅干しがいい理由
2025.07.07
ブログ

梅干しには塩分・クエン酸・ミネラルが豊富に含まれており、発汗によって失われがちな栄養素を効率よく補給できます。特にクエン酸は疲労回復を助け、体のエネルギー代謝を促進する効果も。熱中症予防には、水分+塩分+ミネラルのバランス補給が重要で、梅干しはその条件を自然に満たす食品です。
簡単!梅干しを使った熱中症対策レシピ
【梅干し入り即席ドリンク】
材料(1杯分)
梅干し:1個(種を取って叩く) はちみつ:小さじ1(お好みで) 水:200ml 氷:適量
作り方
梅干しをコップに入れてよく潰す。 はちみつと水を加えてよく混ぜる。 氷を入れて冷やして飲む。
→塩分・ミネラル補給に最適。甘味を加えることで飲みやすく、子どもや高齢者にもおすすめ。
また、おにぎりの具に梅干しを使うのも◎。お弁当の傷みを防ぎつつ、汗をかいた後の塩分補給にもなります。
注意点
塩分を控える必要がある人(高血圧など)は摂取量に注意しましょう。1日に1~2個程度が目安です。
暑い夏は、こまめな水分補給に加え、梅干しで「体の内側から」熱中症を予防しましょう。
#江東区#大島#亀戸#歩行#膝痛#整骨院