頭寒足熱で安眠効果⤴️
2025.08.15
ブログ

「頭寒足熱(ずかんそくねつ)」は、
頭を涼しく、足を温かく保つことで体のバランスを整える養生法です。
頭が冷えていると脳がスッキリして集中力アップ 足を温めると血流が良くなり、冷えや不眠、体調不良を防ぐ
ざっくり言うと「上は涼しく、下はポカポカ」にしておくと、体が快適に働くってことです。
「頭寒足熱」を生活に取り入れる簡単な方法5つをカジュアルにまとめます。
🛋 頭寒足熱の取り入れ方5つ
靴下 or レッグウォーマー着用 → 足首を冷やさないだけで全身ポカポカ。 寝るときは湯たんぽを足元に → ぬくぬく感で寝つきが良くなる。 上半身は薄着で作業 → 暑くなりすぎると頭がボーッとするのを防ぐ。 お風呂で足湯だけでもOK → 全身浴しなくても血流改善。 冷たいタオルで首元をクールダウン → 夏や運動後は頭まわりを冷やすと気分スッキリ。
ちなみに、頭寒足熱は冷え性改善や睡眠の質アップにけっこう効果あるので、続けるとじわじわ体調が安定します。
#江東区#大島#亀戸#膝痛#歩行#整骨院